「いつまでも白い羽根」藤岡陽子著

公開日: 更新日:

 現在、就業看護師の総数は約122万人で、この10年ほど3万~3・5万人ペースで増えている(ただし、准看護師は減少気味)。看護師になるには、大学または看護学校など3年以上の専門教育を受け、看護師国家試験に合格する必要がある。とはいえ、厳しい看護実習等で、中途退学率も高い傾向にあるといわれている。

 本書は、看護師を目指す看護学校の生徒たちの悩みながらも成長していく姿を描いている。

【あらすじ】木崎瑠美は高校2年生の夏、父親が体調を崩して仕事を辞めてしまった。そのためクラブも退部し、予備校にも通わず国立大学の入試に臨んだが、失敗。仕方なく都内の看護学校へ進むことにした。しかし本気で看護師になろうという気はなく、この先3年間、そぐわない場所で時間を費やすのに何の意味があるのだろうと疑問を抱いていた。

 クラスの仲間とも距離を置く瑠美になぜか親近感を持って近づいてきたのが山田千夏だ。千夏は不器用で失敗も多いが心優しい。千夏は今でこそ天真らんまんで明るい性格だが、中学時代に手ひどいいじめを受けていたという過去があった。子持ちで30代半ばの佐伯は、夫の強い束縛から離れるためになんとしても看護師の資格を取りたいと思っている。圧倒的な美貌と飛び抜けた頭の良さを誇る遠野は、幼い妹を医療過誤と思われる手術で亡くし、そのときの担当医への復讐を心に秘めていた。

【読みどころ】それぞれの事情でこの学校に来ている彼女らと向き合うことで瑠美のかたくなな心は少しずつほぐれていく。そして自らが担当した患者の死に接することで看護師という仕事の意味を知ることに――。新川優愛主演でTVドラマ化もされた、看護学校生の青春群像。 <石>
(光文社 814円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性