「緊急の場合は」マイクル・クライトン著 清水俊二訳

公開日: 更新日:

 1973年、アメリカ合衆国連邦最高裁判所は、妊娠中絶を女性の権利と認め、妊娠中絶を規制することを違憲とした。本書の刊行は1968年。「ジュラシック・パーク」やTVドラマ「ER」などでベストセラー作家になる前のクライトンが別名義で書いたもので、違法下での妊娠中絶の問題に鋭く迫っている。

【あらすじ】ジョン・ベリーはボストンにあるリンカーン病院の病理医。ジョンのもとに友人の産科医アート・リーが逮捕されたという知らせが入った。

 リーは中国系で、以前から中絶手術に手を染めていた。違法とは知りつつも、闇の手術で危険にさらすよりも、安全な手術で幸福が得られるならそちらを選ぶというのが彼の立場であった。

 ジョンはリーに完全に同意しえないものの、病理部門の証拠隠滅という形で加担していた。もしリーの中絶が公になれば自分にも累が及ぶかも知れない。リーに事情を聴くと、リンカーン病院で絶大な権力を誇る心臓外科医J・D・ランドールの娘のカレンが中絶手術による大量出血で死に、義母がリーを告発したという。

 リーの無実を信じるジョンは独自に調査を始め、関係者に話を聞いていく。そこで分かったのはカレンと父親との確執で、父からの束縛を逃れるかのように、カレンは何人もの男と付き合い薬物を乱用していたのだ。しかし、カレンの死の真相は大きな蓋をされたように一向に見えてこない。そんな中、中絶に反対する町の人たちがリーの家へ押しかけ、子どもたちがケガをするという事件が起こる……。

【読みどころ】妊娠中絶をめぐる議論はアメリカ国内でいまだ盛んで、問題の根の深さを物語っている。この難問に果敢に挑んだ若き医学生、クライトンの情熱が伝わってくる。 <石>

(早川書房 1100円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃