元編集者が描くエロ本業界の激動「オリンピック開催でトドメを刺された感じ」

公開日: 更新日:

 最近すっかり見かけなくなった成人男性向け雑誌業界が舞台の映画「グッドバイ、バッドマガジンズ」が話題だ。昨年10月に1週間限定で公開された自主製作映画だが、うらやましくも過酷なエロ本の編集業務を活写していて、SNSを中心に反響が大きく、再上映中である。

 プロデューサーを務めた宮嶋信光氏は、前職が成人男性向け雑誌を手掛ける編集者だっただけに、作品はリアリティーに満ちている。

「30人以上の関係者に取材して、内容の9割近くが事実です。劇中の“付録DVDのモザイク処理が甘くて営業から激怒される事件”なんかは僕の実体験です(笑)」

 そのじつ、出版不況のあおりを一番受けたのがエロ本業界であった。

「エロは今やネットで事足りちゃいますからね。そこにきてオリンピック開催でトドメを刺された感じです。訪日観光客に配慮して大手コンビニチェーンが取り扱いの中止を発表したのが2018年。すぐに2社ほど潰れました。オリンピックの開催が決定した2013年時点では、まさかこうなるとは思わなかったですからね」

 こうして街から成人誌が消えたのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か