「見て楽しむことば図鑑」みっけ、天野慶著

公開日: 更新日:

「見て楽しむことば図鑑」みっけ、天野慶著

 受け取った名刺に「白」と書かれていたら、あなたなら何と読む。「はく」さんか、「しろ」さんか? 同じく「前」さん、「台」さんなど。よく知る漢字でも、全く知らない読み方になる言葉がある。

 一方、「花の兄」「清客」「木母」は、すべて同じ花の異名なのだが、お分かりだろうか(答えは文末に)。

 普段は、自分の限られたボキャブラリーで生活していても何の不自由もないが、新たな言葉を知れば表現力が広がり、別の世界が見えてくる。

 本書は、そんな豊かな表現を可能にしたり、言葉のセンスを磨くのにぴったりの図鑑。言葉を扱っているのに、なぜ辞書ではなく図鑑なのか。

 それは、テーマごとにそのテーマに合ったフォントやデザインが用いられ、視覚からもインスピレーションを得られるようになっているからだ。

 例えば、色の名前を集めたページは「絵の具チューブ」を、「祈ることば」を集めたページは絵馬を、そして「ごはんのことば」には鍋をデザインに用いるなど、見ているだけで楽しくなってくる。

「太陽のことば」をテーマにした章では「金烏」や「飛輪」など、太陽そのものを表す言葉から、「日華」や「慈光」など、太陽の光を表す言葉、「仄日」など西に傾いた太陽の光、太陽が沈んでも残る光を意味する「残霞」など、シチュエーションごとに35語も載っている。

 ほかにも、各季節や水など「自然に関することば」にはじまり、涙のことばや、恋と愛のことばまで100のテーマで、実に4190語を収録。

 楽しいデザインと知らなかった言葉との出合いに、ついつい時間が経つのも忘れてしまう。

 ちなみに答えは「白=つくも」さん、「前=すすめ」さん。「台=うてな」さん。「花の兄」以下すべて梅の異名だそうだ。

(幻冬舎 1870円)



最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に