「#住んだら手帳」CHINTAI編集部著

公開日: 更新日:

「#住んだら手帳」CHINTAI編集部著

 引っ越しを視野に「次はどの街に住もう?」かと思案中の人たちに、あの街に住んだら、「どんな暮らし」ができるのかを教えてくれるイラストマップ集。賃貸物件検索サイト運営会社が発信する人気SNSの書籍化だ。

「パン屋巡りができる街」や「異国文化を感じられる街」「昔ながらの門前町」など、11のテーマで、東京と近郊の38の街を紹介する。

「毎日カフェ巡りが楽しめる街」で取り上げられるのは「住みたい街」ランキングの常連「吉祥寺」。駅を中心にしたマップに、おすすめの紅茶専門店やカフェ、個性あふれる雑貨屋さんまで、イラストと手書き文字がぎっしりと描き込まれている。

 温かみのある手描きのイラストだからこそ、自分で新たな街の魅力を発見しているかのようなワクワクが感じられる。

 そして次のページでは、交通機関や、公園や商業施設などの充実度、街の雰囲気まで、その特色を簡潔に解説。

 ほかにも、紙好きによる紙好きのための専門店や、筆記用具に特化した文房具店などがある「蔵前」などが登場する「職人と商人の街」、話題のお店が続々と出店して住みたい街・お出かけしたい街として大人気の「清澄白河」は「アートに触れられる街」で紹介という具合。

 テーマ別の街案内のほかにも、「高円寺」や「蒲田」など4カ所の街を取り上げ、1人暮らしをしている人の「休日の過ごし方」を絵日記風に紹介するコーナーや、マップ作りを担当した4人のイラストレーターへのインタビューと、それぞれおすすめの街のマップまで。すべて合わせると46の街が登場。

 住むという視点で編集されてはいるが、カフェやおすすめのショップなども多数紹介されており、街歩きガイドとしても楽しめる充実の内容。

(自由国民社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に