商社マンが噺家に 立川志の春は入門翌年の“請求額”に仰天

公開日: 更新日:

 そもそも日当たりがいいのは真夏には逆効果。熱気が室内にこもりにこもって、ドアを開けた途端、熱気の塊がドーンと雪崩のように押し寄せてくる。エアコンなんて気の利いたモノはありませんから、どれだけ扇風機を回しても汗が噴き出てキリがない。

 それでも、ずっと我慢していたんです。ところが、07年は熊谷や岐阜で40度オーバーが出た猛暑。寝てるだけで熱中症になって、このままじゃ死ぬんじゃないかと。さすがにクーラーを買いました。取り付けた晩の涼しさといったらない。汗まみれでのたうち回った夜が嘘みたいに快適でした。とはいっても予算と室内アンペアの相関関係により、格安の窓型。クーラー機能だけですから、冬はまったく役立たず。目障りな箱と化してしまったのはご愛嬌です。

■「無収入でも2年以上イケる」と思っていたが……

 落語家になったきっかけは師匠・志の輔をたまたま巣鴨の寄席で見たことです。運命だったんでしょうねえ。サラリーマン3年目の25歳、仕事に不平不満はなかったのに師匠が高座に上がった瞬間、場の空気が変わったのが衝撃的で、その翌年に入門を決意。両親を3カ月かけて説き伏せ、退職して退路を断ち、ようやく入門が認められたのです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景