森本レオさんの「巣ごもり生活」 本と古い映画と演劇論と

公開日: 更新日:

森本レオさん(俳優・77歳)

 今日も今日とて高円寺の喫茶店です。ワインやビールが1杯330円、2000円もポケットにあれば日中いっぱい、ここで過ごせます。僕は赤ワインにジンジャーエール、ちょっぴりシナモンを入れたやつを飲んでる。

 人混みはやっぱり怖いけど、もらった黒にんにくと、ヨーグルトを1日1個食べ、ひとり静かな時間を過ごしています。

 10年くらい前に心筋梗塞をやっています。僕は体力も能力もない人間ですから、マネジャーもキツイ仕事を入れないようにしてくれています。ナレーションの仕事は密になりにくいので、そういうのはやってますけど。

 趣味の将棋はすっかりご無沙汰。僕の携帯はガラケーなので、アプリをナンとかロードして将棋を楽しむってこともできない。ただ、時間だけはいっぱいあるので、最近は「ユダヤ・アラブ三〇〇〇年の闘い」なんて本を読んでます。エジプト考古学者の吉村作治先生が少し前に出された本です。

いい役者って「芝居をしない人たち」のこと

 歴史を学ぶと、時空の向こう側への興味が尽きなくなるんですよね。旧約聖書の前からあったケルトやギリシャ神話も読みたくなる。そのギリシャ神話にアルゴナウタイっていう物語があって、簡単にあらすじを紹介すると、大船に乗って黒海を北に向かう主人公に途中で勇者たちが集まり、協力しながら黄金の羊の毛皮を持ち帰るっていう冒険譚。映画の題材にもよく使われていて、聖書などと共に欧米人の文化や教養の基礎ともなっているんですね。これを読むと欧米の役者たちの考え方が少し分かる気がしてきます。

 そう思いながら古い映画を見返すと、ジョン・ウェインやジェームズ・ディーンはいい役者なんだなぁと思う。結局、いい役者ってのは芝居しない人たちのことなんだろうね。「ゴッドファーザー」のマーロン・ブランドの演技なんて、我々凡百の役者のマニュアルからしたら異質だし、間違っている。シチリア島から出てきた極悪マフィアのドンだというのに、その目はいつもオドオドして、頼み事をしてくる友人の目すら真っすぐに見られない。日本の役者にあれを演じさせたら、きっと怖い顔で演技をしてたんだろうけど、マーロン・ブランドはラストシーンの畑で孫と遊んでいる時だけ、笑顔というか素の表情を見せるんですね。やっぱり演技を追究していくと、いい役者って演技をしなくなるってとこに行きつくのかなぁ。

これからはお金を使わずに生きたい

 岡山県の総社市に鬼ノ城という古代朝鮮式山城があってね、その城壁は板に挟まれた間に土を入れてつき固めた版築作りでできている。聞くところによると、この版築は中国の殷王朝から続く、長城にも用いられている技術なんですって。

 そして桃太郎伝説のお馴染みのストーリーにしても、その源流は古代ギリシャや古代インド、中国・朝鮮半島の伝承に行き着くのです。備中神楽「吉備津」では、民を苦しめる温羅と戦った吉備津彦命は、降参した温羅を神として祭るんですね。渡来の話が日本の文化と融合し、悪漢をただの悪のままにしない。そういう文化も日本人の精神性としてあるんです。地元住民が行う草歌舞伎でも桃太郎と鬼が抱き合って泣くシーンがあるほどですから。

 人生の残りの時間は、お金を使わずに過ごしたい。そのひとつが辞書を開くこと。「Love/愛」の語源は、「Believe/信じる」に由来するという説があるのですが、字ヅラからすると「Leave/去る」や「Leaf/木や草」に似ている。

 僕の個人的な解釈ですが、成長して実をつけるLeafは富や財産の象徴であり、財産を残して去っていった夫に妻はようやく愛を感じる。つまり、愛ってもんはその程度のものなんです。でも、それも愛なんです。

 コロナで窮屈な時代になってますが、イノベーションって言うんですかね、新しいものってのは窮屈な時代にこそ生まれてくると思うんです。

 まあ、僕はおとなしく消えていくつもりです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  3. 3

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  4. 4

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 5

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  1. 6

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  2. 7

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 8

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ