著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

唐田えりか、渡部建、伊藤健太郎も…芸能界で「不祥事からの復帰」までは数年単位が“普通”

公開日: 更新日:

■非難の目にさらされた唐田えりかは「待ち」が奏功

 女性に目を転じると、東出昌大との不倫で活動休止から2年、唐田えりかが主演映画「の方へ、流れる」が先月公開。実質、復帰した。不倫で長期活動休止したベッキーとは違う背景があった。東出の妻・杏の存在だ。女優として母親として屈指の好感度を誇る杏。不倫は世間からのバッシングも強く、唐田も非難の目にさらされた。

「バッシングの中、仕事を続けるより休止の決断は賢明だった」(芸能関係者)

 スポーツ選手が小さなケガを無理して出続けるより完治させてから復帰するのと同じだ。唐田はその間、事務所の仕事や声優の勉強をしていたとの報道もあるが、ようやく復帰にこぎ着けた。初日舞台挨拶で見せた笑顔は「解放された」喜びもあったのだろう。

 歌手のゴマキこと後藤真希は先月、カバーアルバムを発売。年末には鈴木亜美とクリスマスライブを開催。ママさん歌手として本格復帰をする。振り返れば、弟の逮捕、母親の転落死に始まり、自身の浮気が夫に知れ、夫が男を訴える裁判もあった。そのたびに休業・復帰を繰り返してきた。夫の裁判も和解。離婚も回避して心身ともにすっきりしての復帰となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発