よく眠れる春だからこそ…「睡眠リズム」崩すべからず

公開日: 更新日:

 明日は休みだから……などと夜更かしして朝寝坊するのではなく、休みの前日だからこそ早寝すれば、休日はすっきり目覚めてアクティブに過ごせる。そうすれば、夜になると自然と眠くなるから、睡眠リズムを崩さずに済むのだ。

 また、春は生物の活動が活発になるため、花粉以外にもホコリやハウスダストが多く巻き上げられる。そのため、花粉症などのアレルギーによって、熟睡を邪魔される人が増える。

「アレルギーがある人の多くは、鼻が詰まって呼吸が苦しくなるから熟睡できないといわれていましたが、実はそうではありません。鼻の通りが悪くなると、空気が吸い込みづらくなって脳の血管を冷やす作用が低くなり、脳の温度が下がらないから眠れなくなるという仕組みが分かってきました。そういう場合、耳から上の部分の頭を冷やせば、脳の温度が下がって自然と眠くなります」

 冷凍庫に入れておいた乾いたタオルを枕の上半分に敷けば、簡単に頭の上半分だけを冷やすことができる。睡眠を整えて春の不調とはオサラバしたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋