40歳以上のドライバー要注意 緑内障に“無自覚”のリスク

公開日: 更新日:

 例えば、道路の右の端っこに停車中の車と複数の子供がいたとしよう。目の右側の下が欠損した場合は、停車中の車と子供たちがいないだけで、道路や背景の草むらが続いているように見えるというのだ。現在、メガネやコンタクトレンズなどでの矯正視力が両目で0.7以上あればまず普通運転免許を取り上げられることはない。緑内障でも安全運転している人も多い。だからといって緑内障と気づかないまま運転するのはリスクがある。では、どうしたらいいのか?

「緑内障を早期発見することです。それには健康診断や人間ドックの眼科検診で“視神経乳頭陥凹”を指摘され、“要精密検査”と言われた人は眼科で視野検査を受けましょう。時々、“毎年指摘されるが、とくに困ったことは起きていないので大丈夫”などとうそぶく人がいますが危険です」(清澤院長)

 視神経乳頭は、網膜に映った光の信号を束ねて脳に送る視神経のつなぎ目のこと。その中心のへこみが視神経乳頭陥凹で、大きくなると緑内障になりやすい。

「網膜剥離」「網膜色素変性症」「網膜動脈閉塞症」「脳梗塞」「脳腫瘍」など、緑内障と同じで「視力は出るのに視野が狭くなる病気」は他にもある。

 40歳を過ぎてハンドルを握る人は、定期的に眼底検査や視野検査を受けるべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」