海外で病気に…現地の薬が効くのか?

公開日: 更新日:

 海外で病気になった時は「現地の薬が効く」と言いますが、やはり菌やウイルスが日本とは違うから? 国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生が教えてくれました。

「そういう理由もないわけではありませんが、大半は、1錠当たりの有効成分含有量が多いからだと考えられます」

 飲み薬は、その国の子供や成人の平均体重に合わせて使用量が設定されています。そのため体格の小さい日本人が欧米などの薬を飲むと、強く効き過ぎる傾向があるといいます。

 また、飲み慣れたアスピリンなども、国によって1錠当たりの成分量が大きく異なるので、いつもと同じ錠数を飲むと効き過ぎてしまうことがあります。

「注意すべきは、表示に偽りのあるニセ薬が売られているかもしれないこと。アフリカ、アジア、ラテンアメリカの地域では、ニセ薬を購入してしまう確率が30%以上と予想されています」

 怪しい薬を買わないためには、極端に安い薬やバラ売りの薬を避けること。やむなくバラで買うときは、元の容器を見せてもらい、商品名や製造番号などを写真に撮っておきましょう。ホテルで営業許可を得ている薬局を教えてもらい、そこで買うのがよいそうです。

「とはいえ、外国語の注意書きを読めなければ事故が起こりかねません。慣れない人は、なるべく海外で薬を買うのを避けてください」

 海外へは、使い慣れた風邪薬や頭痛薬、胃薬などを持参しましょう!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった