著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

いまの「ホスピス」は入院が長くなると退院を勧められる

公開日: 更新日:

 担当医からは「いまの治療が効かなくなったら、もう方法はありません。その時は3カ月の命だと思ってください。ホスピスを希望されるのであれば、今のうちに探した方がいいでしょう。紹介状は書きます」と告げられました。Pさんはめっきり食事量が少なくなり、だんだん体力が衰えてきていました。最期の3カ月をひとりで暮らすのは無理と考え、ホスピスを探してみることにしたのです。

■かつては治療も行われていた

 まずA病院のホームページで緩和病棟について調べてみたところ、入院の条件の中に「症状が軽減した場合には、退院または転院となる旨に同意していること」とありました。また、「多くの患者さんに緩和ケア病棟を利用していただくために、それぞれの患者さんの入院期間は平均16日程度と短くなっています」と記載されていました。

 次にDホスピスに電話してみると、施設の職員から「がん患者の苦痛を緩和する施設です。入院が3カ月以上になりますと、退院か転院していただきます。入院中に亡くなる方のみとりはいたしますが、本来はみとりをする施設ではありません」と言われました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???