専門医がポイント解説 必要最低限の薬で「うつ病」を治す

公開日: 更新日:

食事運動睡眠などの生活習慣や成育歴、過去の人間関係などを通じて長い時間をかけてつくられた考え方の癖や生きづらさに患者さん自身が気づくことが、症状を改善する上で必要不可欠です。専門用語では『認知のゆがみ』といいます」

■体の病気が見落とされている

 加えて千村院長が重視しているのが、体の病気の見落としだ。

 うつ病など精神の病気は「器質的疾患がない」ことが大前提となる。器質的疾患とは、検査でわかる体の異常だ。

「うつ病と似た症状のある体の病気は数多い。しっかりと除外診断できていればいいのですが、検査自体が行われていなかったり、検査は受けているがギリギリ正常範囲だったため『問題なし』とされている。別のクリニックでうつ病治療を受けても良くならなかった患者さんを診ると、かなりの確率で体の病気が隠れているのです」

 鉄欠乏性貧血、甲状腺機能亢進症・低下症、睡眠時無呼吸症候群、LOH症候群(男性の更年期障害)などだ。ビタミン、ミネラルの不足、何らかのホルモン分泌異常なども無視できない。千村院長は、血液検査、体重、血圧、体温など身体検査を入念に行ってデータを慎重にチェックする。患者の納得のもと、ビタミン、ミネラルなどを調べる保険適用外の検査を行うこともある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった