冬に子どもの“ほっぺ”が赤くなり大人はなりにくい理由

公開日: 更新日:

 ほっぺが赤い子供に「田舎っぽい」イメージを持つ人もいるが、そんなことはない。「新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター」(千葉県)の瀧川恵美センター長は「元気な印」と言う。

「生まれたばかりの乳児は皮膚が薄く、血流が透けて見えやすいので泣くと体全体が赤く見えます。これが『赤ちゃん』『赤子』などの語源です。その後、成長と共に皮膚も厚くなってきますが、屋外に出てよく遊ぶ年齢になってくると、冬は屋外と室内の温度差が激しいので子供のほっぺが赤くなりやすくなるのです」

 人は寒いと自律神経の働きで、皮膚表面近くの毛細血管を収縮させて体の熱を逃がさないようにする。逆に暑いと血管を拡張させて熱を逃がそうとする。冬は寒い屋外と暖かい室内の温度差によって、その働きが頻繁に繰り返される。ほっぺが赤くなるのは、拡張した血管の血流の色が透けて見えている現象だという。

 では、なぜ大人は赤くなりにくいのか。

「大人の皮膚は、子供ほど薄くなく血流が透けないからです。それに子供と違って自律神経が発達しているので、血管の収縮と拡張を繰り返していても、拡張した血管が戻るから赤くならないのです。昔ほどほっぺの赤い子供が見られなくなったのは、屋外で遊ぶ子供が減ってきているからではないかと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動