いつもの4倍超! 皮膚科医が教える“脱毛の秋”の育毛対策

公開日: 更新日:

 朝、起きたら枕に抜け毛がどっさり……。秋といえば、読書や食欲、スポーツなどのイメージが強いが、「脱毛の秋」という人もいる。「紫外線が強い夏のダメージが出てくるのか」と心配しながら過ごす人もいるらしい。

「確かに秋は抜け毛が増える季節です」と言うのは、「桑名皮フ科」(高知県高知市)の桑名隆一郎院長。高知赤十字病院皮膚科部長時代に「育毛外来」を立ち上げた育毛のスペシャリストだ。

 そんな“育毛博士”によれば、人間にも猫や犬のような毛替わり遺伝子が残っているそうで、秋は、冬の寒さに備えて冬毛に替わりやすく、抜け毛が増えるという。一般に抜け毛の数は健康な人でも季節に関係なく1日平均50~70本だが、秋は200~300本と4倍以上に増加。「脱毛の秋」は正解で、“長年の友”との別れに気をもんでしまうのだろう。

「ほっておいても元に戻るが、薄毛気味の人は復活しにくい」というから、なるべく抜け毛は抑えたいところだ。どうすればいいか。

「まずは頭皮を清潔に保つこと。さらに、毛はケラチンというタンパクで構成されているので、脂の少ない肉や魚、豆類など良質なタンパク質を積極的に取るといい。そして野菜などでビタミンを補うとより効果的です。頭皮にゆるみのない人は、頭皮マッサージなどを日常的に行うのもお勧めです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」