モデルで食の研究家・室谷真由美さん 腎盂腎炎からの教訓

公開日: 更新日:

 実はそれまでに尿意を覚える回数が増えたり、排尿時に痛むことが何度かありました。でも、水分を多めに取るなどすれば自然に治っていたので、あまり気にしていなかったんです。今思えば「膀胱炎」の症状ですよね。

「即入院」と言われましたが、治療は抗生物質の点滴だけだったので通院にしました。自宅から病院は運転手さんが嫌がるくらい近いんですけど、2~3日タクシーで往復しました(笑い)。

 朝は熱が37度ぐらいですが、夕方から上がりだして夜は40度になるパターンの繰り返しでした。通院3日目に夫と一緒に徒歩でトライしてみたのですが、ほんの10メートルほどで100メートルを全力疾走したような過呼吸状態になりギブアップ。結局、夫におんぶされて病院へ行きました。

 でも、その日の夜に少しだけおかゆが食べられるようになると一気に快方に向かい、間もなく仕事復帰できました。

腎臓がダメージを受けるとこんなに大変なのか」と、改めて腎臓の大切さを思い知ったのと同時に、ギリギリまで頑張り過ぎてはいけないことを学びました。一番困ったのは仕事です。急きょ代役を立てたり、予定を変更してもらったり、激しい痛みの中でできる限りのことはしましたが、ひとりで抱え込み過ぎていたことを反省しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」