裸眼1.0未満が過去最高に 近視になる本当の理由と対処法

公開日: 更新日:

 では、眼球はなぜ楕円形になるのか? 

 角膜炎を患い、その後、瘢痕や混濁が残って光を通さない角膜白斑になったり、メガネの過矯正で像のボケを生じたりするのもその理由に挙げられる。しかし、多くの人が想像するのは親の遺伝だ。

「“親が近視だから私が近視なのも仕方ない”という人もいますが、必ずしも正しいとは言えません。強度の近視の原因となる遺伝子も発見されていますが、一卵性双生児でも視力は違いますし、両親や祖父母が近視でないのに目が悪い子供たちは増えています。世代間の遺伝子変異はごくわずかですから、近視の激増は環境的要因によるものでしょう」

 長時間の読み書きが問題とは昔からいわれてきたことだ。至近距離でものを見るとき、毛様体が収縮して水晶体は膨らみ、遠くを見るときは毛様体が緩んで水晶体を薄くして、焦点を調節することでピントを合わせる。そうした調節を毎日何千回も繰り返している。

「近視にならない人は眼軸が伸びていないのに対して、近視の人は眼軸が伸びてしまい、それが積み重なって近視化した可能性があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは