著者のコラム一覧
牧田善二糖尿病専門医・AGE牧田クリニック院長

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

糖質制限で気をつけたい 野菜の食べ方に2つのポイント

公開日: 更新日:

【Q】ダイエットのため糖質制限を始めてから、便秘気味です。対策を教えてください。

【A】原因はお米から取っていた食物繊維が不足するからです。そのため糖質制限をする人は、意識的に野菜をたくさん取る必要があります。野菜は、食物繊維はもちろん、ビタミンやミネラルが豊富です。日本人は塩分を取り過ぎるといわれますが、野菜に含まれるカリウムは、体内から塩分を排出してくれます。野菜嫌いな人も、これを機に大いに食べる努力をしてください。

 ただし、野菜を食べる上で注意点が2つあります。ひとつは、野菜でもジャガイモやサツマイモなどのイモ類などの根菜類は避けることです。糖質が多いので、せっかくの糖質制限が無駄になります。また、トマトのように糖分が多いものは注意が必要です。

 もうひとつ気をつけたいのは、できるだけ無農薬野菜を食べることです。都会の人には理解しづらいかもしれませんが農薬の毒性には注意が必要です。ひと昔前までは農業関係者の中には、農薬を飲んで自殺する人が結構いました。いまでも農薬をまくときは、防毒マスクをして風向きに気をつけながら行います。それほど農薬の毒性は強いのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束