秋の物悲しさはこれで解消 悲しくなったら空を見ろ

公開日: 更新日:

 ただし、「上」「下」という言葉自体にポジティブ・ネガティブの印象がある。それを排除するため、参加者にはあえて「上」「下」という言葉を使わずに説明したという。

 そうすることで参加者は画像を見ていったんスワイプした後に画像を評価することになる。

 結果は予想通り、下から上にスワイプした後の方が画像の評価が良かったという。

「この研究が面白いのは目線など身体を下から上に動かすことがポジティブな感情を生み出すということだけではありません。私たちは感情を動かす出来事と出会った瞬間に気持ちが湧きたち、涙を流すなどといった身体反応が起こると信じていますが、それが幻想だと示されたことが新しいのです。感情はしばらく待ってから起こっていて、その間に身体を動かすことで感情は変えられる可能性があるのです」

 この視点を応用すれば、気分障害や心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの患者さんをポジティブな感情に誘導するキッカケになるかもしれないという。

 実際、眼球運動やタッピングと傾聴を組み合わせることでPTSD治療を行う方法も開発されている。

 職場でも家庭でも重い責任を担う中高年にとって心の平穏は健康にとって重要だ。感情は身体を動かすことで変えられる可能性があることは覚えておこう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???