著者のコラム一覧
牧田善二糖尿病専門医・AGE牧田クリニック院長

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

古い油は要注意 冷めた揚げ物を食べるのは避けるのが賢明

公開日: 更新日:

【Q】衣がたっぷりついた揚げ物を食べると吐き気がしたり、下痢をしたりします。油に弱い体質なのでしょうか?

【A】人の体は37兆個の細胞でできています。その一つ一つを細胞膜が覆っています。原料は脂質です。

 脂質は水に溶けにくく、有機溶媒(水に溶けない物質を溶かす液体)によく溶ける有機化合物のこと。細胞膜以外にもさまざまな働きがあります。脂溶性ビタミンやステロイドホルモンの調整、エネルギーとして脂肪組織に蓄えるなど。

 つまり、細胞を良い状態にして体を健康に保つには、脂質の取り方が大切なのです。間違うと“毒”になりかねません。

 例えば古くなった油で揚げた天ぷら類は食べると胃がムカムカして嘔吐したり、下痢になったりします。経験のある人もいるでしょう。これは「油に弱い体質」だからではありません。古い油は酸化して毒性の強い物質になるからです。「過酸化脂質」には注意が必要です。発がん性物質と考えられており、動脈硬化の一因ともいわれています。私たちの体の中でもつくられますし、食品にも含まれています。とくに油で調理した食べ物には大量に含まれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ