著者のコラム一覧
牧田善二糖尿病専門医・AGE牧田クリニック院長

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

加工肉の亜硝酸塩は発がん性物質の生成に関与する恐れ

公開日: 更新日:

【Q】ハムエッグが好きで毎朝食べています。しかし、ハムやベーコンのどぎつい色が気になります。

【A】ハムやベーコン、ソーセージなどで保存性を工夫した食肉製品を加工肉といいます。私はどぎつい色をした、こうした加工肉を毎日取り続けることはお勧めしません。WHO(世界保健機関)の一機関である「国際がん研究機関」(IARC)は加工肉が発がんリスクを高めると警告しています。

 日本であまり話題にならないのは、政府が大手業者を守らなければならない思惑があるのかもしれません。

 多くの市販されている加工肉には、日持ちするための防腐剤やおいしく見せるための発色剤などが使われています。

 とくに亜硝酸塩と呼ばれる発色剤は、殺菌作用があります。特にボツリヌス菌の増殖を抑える効果があるため、食品メーカーや添加物業界では、これを理由としてよく使っています。

 しかし、この亜硝酸塩は、体内で発がん性物質・ニトロソ化合物の生成に関与する恐れがあることが指摘されているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束