こういう風に死ぬんだな…佐藤尚之さんが語る劇症型アレルギー

公開日: 更新日:

 妻が電話してくれた病院へタクシーで着いた頃には意識がふわふわしてボーッとしていました。血圧が異常に低く、すぐに救命病棟に運ばれたのです。大勢の医師に取り囲まれて初めて「これはもしかして大ごとなのか?」と思っていると、左右の太ももにバンッバンッと注射を打ちこまれました。ボーッとした頭で「こういうふうにして死ぬんだな」と考えたのを覚えています。

 ショック症状自体は、アドレナリンを注射することで急激に楽になり、呼吸も正常になりました。体のかゆみもなくなって、2日後には退院したのですが、問題は「何がショックを引き起こしたアレルゲンだったか?」ということです。

■“海の物”はほぼ食べられなくなった

 それがなんと「アニサキス」(魚介類に寄生する寄生虫)だったんです。魚好きのボクにとって、それだけはあってほしくない現実でした。もちろんそれまでアレルギーはゼロ。花粉症ですらありませんでした。グルメ本もたくさん書いているほど食は生活の中心でしたし、特に魚が好きで浴びるほど食べてきたので、魚類がアレルゲンであるはずはないと思っていました。ただ、あの夜一緒に食事をした5人のうち2人がアニサキス症(アニサキスの幼虫が胃壁に食いつき腹痛が起こる感染症)になったと知り、IgE抗体検査(アレルゲンを調べる血液検査)の際に念のためにアニサキスをリストに入れたんです。すると、見事にアニサキスだけに激しく反応した数値が出ました。「ウソだろ?」と思い、友人知人のつてを頼って、より確実性の高い抗体反応テストを受けたのですが、結果は覆りませんでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性