著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

“鉄人”衣笠氏は右側…大腸がんは発生部位で生存期間が違う

公開日: 更新日:

 大腸がんで亡くなった人は昨年、約5万3000人で、肺がんに次いで2位。かかった人は約14万9500人でトップ。このところ急速に増えているがんです。

 飲酒や肥満運動不足がリスク因子で、食生活の欧米化が急増の大きな原因。いわば“生活習慣病のがん”です。メタボ対策が大腸がん予防に直結します。そういえば、今年4月に大腸がんで亡くなった広島カープの元内野手・衣笠祥雄さんは大の肉好きで、無類の酒好きと報じられました。生活習慣の偏りが、大腸がんに影響することがうかがえるでしょう。

 そんな大腸がんについて、興味深い研究結果を紹介しましょう。大腸がんができる位置により、その後の生存期間が大きく異なるのです。結論からいうと、右側にできる大腸がんの方が、左側より悪性度が高い。

 小腸からつらなる大腸は、右下腹部から始まって、時計回りにぐるりと回り、肛門につながります。長さは1.5~2メートルほど。スタート地点から順に盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸に分けられます。右側は、盲腸と上行結腸、横行結腸の右3分の2で、左側は、横行結腸の左3分の1と下行結腸、S状結腸、直腸です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い