【肛門】病気を防ぐ 意外に知らない正しいウンチの仕方

公開日: 更新日:

 しかし、洋式トイレで洗浄便座が付いていた方がシャワーで肛門が清潔に保てたり、寒い冬などは温熱機能で快適に排便できたりと、メリットは多い。間違った使い方など、洗浄便座で何か注意することはあるのか。

「注意することは『使い過ぎ』や『依存症』にならないことです。間違った使い方では、排便前に肛門に強い水流でシャワーを当て、浣腸のように使用して、その刺激で排便を促す人がいます。しかし、このような排便の仕方に慣れてしまうと、洗浄便座でないトイレでは排便できなくなって、生活に支障を来します。このような使い方をしていると、洗浄便座が常備していない外国に出掛けて便秘になる人が多い」

 シャワーを浣腸代わりに使っていなくても、強い水流で洗い過ぎていたら要注意。肛門周囲の皮膚は柔らかくて敏感。洗い過ぎると皮膚のバリアーを破壊してしまい、肛門周囲の皮膚炎(湿疹)の原因になる。シャワーの水流の強さは中程度で、あまり長い時間洗わないことが肝心だ。

 排便の仕上げの“お尻の拭き方”も意外と重要で、間違っていることが多い。これもシャワーと同じで清潔を気にするあまり、拭き過ぎると肛門のトラブルを引き起こす。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然