著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

食べる量は変わっていないのに太った…ホルモン減少が原因

公開日: 更新日:

 昔はやせ形でいくら食べても太ることとは無縁だったのに、更年期あたりから「体形が変わった」「食べる量は変わらないのに体重が増えた」……。こういう方が結構いるのではないでしょうか。ダイエットに挑戦しても、脂肪が落ちにくく効果が出ないという話もよく聞きます。

 私は若い頃から食べるのが大好きでしたが、太ったことがなく、運のいい体質だと喜んでいました。しかし45歳あたりからウエストと二の腕だけがどんどん太くなり、ほかはそのままという実にアンバランスな体形に。たとえば、ウエストに合わせてジーンズを買うと、太ももはブカブカという具合です。

 40代以降からの中年太りには、女性ホルモンであるエストロゲンの減少が関係しています。エストロゲンが減ると代謝が落ち、内臓脂肪が増えるので特にウエスト回りが太くなるようです。

 男性も同様で、男性ホルモンのテストステロンの減少が始まると、お腹が出やすくなります。更年期症状で出やすいイライラや寝不足がある人は、過食になりやすく、体重の増加がより加速します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝