著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

ヒマだと更年期に悩まされる?経験談を信じ込んではいけない

公開日: 更新日:

 テレビやネットでは更年期に関する情報が多く発信されています。しかし、更年期症状でつらい思いをした方たちに話を聞くと、「これが更年期症状だとは思わなかった」という声が本当に多い。そのために間違った科を転々としてしまうケースや、男性側が「不調の妻にどう対応していいのか分からない」と戸惑うケースを、以前このコラムで紹介しました。

 こういったことが起こる原因は、無意識に持つ知識や認識が間違っているせいかもしれません。ヘルスリテラシーという言葉をご存じでしょうか? これは、健康や医療の情報を得て正しく理解し、効果的に活用できる能力を指します。更年期でありがちなのが「ヒマだと更年期に悩まされる」「気持ちを前向きに持てば更年期のつらい症状も吹き飛ぶ」「“病気”じゃないんだから我慢しなきゃ」といった先輩たちの経験談や根拠なき情報に振り回されてしまうこと。症状は多様で個人差があります。耳にする情報が本当に信頼できるかを疑い、精査する。サプリなどで予防できる程度か、病院で治療が必要なのか? 判断し、それに続く適切な行動が求められています。

 この連載を通じて、女性ホルモンの働きや分泌の減少で起こる体の変化、それに関係する不調や病気、生活の問題を紹介してきました。更年期症状は、健康を支える女性ホルモンの減少で表れる症状です。肌トラブルや高血圧が更年期と関係していると想像する方は多くないでしょう。女性ホルモンの減少で骨密度を下げ骨折のリスクを高めますが、「骨密度が下がった」と周囲に言った時に、「あー、更年期だからね」と指摘されることはレアケースです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景