著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

明けない更年期はない…ほとんどは自然と症状が治まる

公開日: 更新日:

 更年期は閉経(平均50歳)を挟んだ10年間を指します。更年期や閉経前の女性からよく耳にするのは「更年期が怖い」。更年期に出るつらい症状を思い浮かべ、自分にもそのような症状が出るのかと心配されるのです。男性でも、妻がもうすぐ更年期世代と気にしている方もいるのではないでしょうか。

 ほとんどの人は、更年期の症状は生活に支障が出ない程度。私の母も2歳下の妹も「以前より汗をかくようになった」「ほかの人より暑さを感じるようになった」程度で、それらも数年後には落ち着きました。

“母親が更年期につらそうだったから自分も……”と「更年期症状の遺伝」を信じている方も少なくありませんが、遺伝よりも、産後うつの経験やPMS(月経前症候群)がある方はホルモン分泌の変動の影響を受けやすく、更年期症状が強く出る傾向があります。

 少数派ではあるものの、1~2割くらいの女性は医療的なケアが必要な更年期障害を経験されます。たとえば「仕事中に汗が止まらず集中できない」「夜眠れない」「やる気の低下」「うつ症状」「めまい」「関節痛」「腰痛」「頭痛がひどくて鎮痛剤などの市販薬なしで生活できない」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」