著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

長渕剛が母の介護を告白 認知症併発のがんは待機療法も

公開日: 更新日:

 歌手の長渕剛さん(63)というと、男気あふれるライブパフォーマンスで知られます。そんな魂の男がテレビ番組で語った、今は亡き母の介護秘話は、これからの日本の姿を象徴しているかもしれません。

 報道によると「巡恋歌」「順子」などで人気歌手になった1981年、25歳の時に、母(当時53歳)が末期の大腸がんであることが発覚。

 手術で一命を取り留めたものの、3年後に今度は、若年性アルツハイマー型認知症と診断されたそうです。

 認知症の診断から5年後には、母を自宅で介護しようとして、「お風呂で母の陰部まで洗った時に『母ちゃん、ごめん、オレ、無理だ』という気持ちになりました」とつらい思いを吐露。結局、病院に頼ったことで、面倒を見てあげられない自責の念で涙を流したといいます。

 歌手として脂の乗った33歳。長渕さんでなくても、若くして認知症の母を介護するのはショックでしょう。

 私が生まれた1960年、人口に占める65歳以上の割合は6%程度。しかし、今や高齢化率は世界最高の26%に上昇。20年後には、3人に1人が高齢者になるといわれます。高齢化によって生まれる病気が、がんと認知症ですから、今後、長渕さんのような介護を余儀なくされる人が増えるのは明らかでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択