急ピッチで進むワクチン開発で新型コロナの危険度が分かる

公開日: 更新日:

 市場に出回るようになるまではまだ時間がかかりそうだが、いずれ新型コロナウイルスワクチンが完成するのは間違いない。感染を予防できるレベルまで抗体の量がつくられるのか、効果が持続する期間はどれくらいか、何回接種すれば抗体が生着するのかなど、臨床試験で確認されるまでどうなるかもわからない。ただ、少なくとも「ワクチンができる」ということは、新型コロナウイルスはそこまで恐れるほど強力なウイルスではないという証左といえる。

 岡山大学病院薬剤部の神崎浩孝氏は言う。

「今回の新型コロナウイルスと違って、たとえばエボラウイルスやラッサウイルス、HIVといったウイルスの感染症に対するワクチンは今も完成していません。理由はいくつもありますが、まずは危険度の問題があります。エボラやラッサは致死性の高い重篤な疾患を引き起こし、感染力が高い強力なウイルスで、バイオセーフティーレベルは最も高いレベル4に指定されています。このクラスのウイルスの実験を行うにはレベル4施設が必要で、日本では現時点で2カ所しかありません。世界でも50カ所足らずなので、なかなか研究が進まないのが現状です。新型コロナウイルスの臨床検体の取り扱いはインフルエンザと同じレベル2施設で、大量増殖や実験はレベル3施設で行われます。つまり、致死性や感染力の危険度はそこまで高くないと判断されているということです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状