急ピッチで進むワクチン開発で新型コロナの危険度が分かる

公開日: 更新日:

 同じく効果的なワクチンが完成していないHIVはレベル3で取り扱われるが、ウイルスの変異速度が速いことがネックになっている。さらに、ウイルスが増殖する際の仕組みがワクチンを作りにくくしているという。

「HIVは、細胞内に侵入するとその細胞のDNA自体を書き換えることで増殖していきます。いったん体内に入れると“治せない”状態になってしまうので、毒性や感染力を失わせた不活性ワクチンだったとしても、接種して万が一でも感染してしまうと取り返しがつきません。一方、新型コロナウイルスインフルエンザウイルスは、まず細胞にくっついてから細胞内に侵入し、自身のRNAやDNAを複製することで増殖します。ウイルスを排除すれば感染症を発症しても一時的なものなので、比較的安全なワクチンを作れるといえます」(神崎浩孝氏)

 3月10日時点で日本では新型コロナウイルス感染症の患者446人(チャーター便帰国者およびクルーズ船の乗員・乗客を除く)中、死亡者は9人で、77人が退院している。無症状だった患者も52人いる。

 高齢者や基礎疾患がある人は別だが、過剰に怖がる必要はない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?