豊富な栄養と春の薫りをいただく グリーンピース下処理と茹で方

公開日: 更新日:

旬の恵みを味わう(3)グリーンピース

 グリーンピースは、成熟していないエンドウマメを収穫したもの。さやから取り出した種子のことです。見事なひすい色をしていて風味がよいのが特徴ですから、まさに今が旬、春を味わえる食材です。

 今回はグリーンピースを使った豆ご飯と、グリーンピースの卵とじの2品です。

 いずれも下処理と茹でる際にポイントがあります。さやから取り出したグリーンピースは薄い塩水に入れ、浮いた豆は取り出します。スカスカの豆を取り除き、水分を補うためです。あらかじめさやから取り出してある豆を使用する場合は、より水分を補う必要があるだけに、長い時間、15分ほど浸してから使うのがコツです。もうひとつのポイントは、さやも一緒に茹でること。その方が風味がグンとよくなるからです。

 茹でたグリーンピースは、茹で汁に漬けた状態のまま、冷蔵庫で2~3日保存できます。サラダに加えたり、煮物のあしらいに使ったりもできますし、ダシ汁、酒、塩で味を薄く調えて、くず粉で軽いとろみをつければ、ひすい豆としても召し上がれます。

 グリーンピースは余分な脂肪の吸収を防ぐ食物繊維が飛び抜けて豊富なうえ、老化抑制、免疫力増進につながるタンパク質、過剰な塩分を体外に排出するカリウム、疲労回復効果が期待できるビタミンB1などが豊富に含まれています。豆ご飯には免疫力アップ効果のあるβグルカンを含むエノキダケも加えました。

 豊富な栄養を摂取すると同時に、春の薫りを存分に堪能してください。

■豆ご飯

《材料》 
◎グリーンピース  さや付き500グラム
◎塩  大さじ1+小さじ2
◎水  適宜+1リットル
◎米  2カップ
◎酒  大さじ3
◎エノキダケ 2分の1パック(石つきを除き、長さ3センチに切りほぐす)

《作り方》
 グリーンピースをさやから外し、深めのボウルに水(適宜)と塩(大さじ1)を加えた中に入れて少し置き、浮いた豆は取り除く。さやを5つ分くらいよく洗ったら、水を切る。鍋に水(1リットル)と塩(小さじ2)とさやを入れて煮立てたら、水を切ったグリーンピースを加え、紙蓋をして弱火で約5分茹でる(写真)。そのまま火を切り、室温になるまで冷ます。

 米をといだら、10分浸水させて、15分水切り。グリーンピースの茹で汁2カップ弱と酒を合わせ、塩で味を調えたら、米を入れて強火で煮る。煮立ったら火を弱め、鍋中の上下を返し、蓋をして7~8分で炊き上げる。水気を切ったグリーンピース1カップ分とエノキを加え5分蒸らし、大きくまぜていただく。

■卵とじ     

 グリーンピースの茹で汁をこしたものを2分の1カップとダシ1カップを合わせて煮立てる。酒大さじ2を加え、味を調えたら弱火に。卵2個のカラザを除いて白身を切りながらといたら、高めの位置から加えて大きくひと混ぜ。茹でたグリーンピース2分の1カップを加えて火を切り、好みの半熟に仕上げる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝