加瀬部駿介さん手術4回…世界にわずか70症例の病気と闘う

公開日: 更新日:

 副作用の苦しみのかいあって血液の数値が安定したところで、例のブルーベリージャムのような血を力ずくで絞り出す治療が行われました。その後、ステロイドの点滴と錠剤で血液も脚も安定し、東大病院での約3カ月の入院生活を終えました。

 今も1日1錠のステロイドを服用しつつ、月1回通院して毎回血液検査を続けています。

 血小板の正常値が100だとすると、僕の場合は基本が60で、悪いときは1桁になる。1桁になったときには絶対入院の状態です。実は去年9月にまた右脚が痛くなって、1カ月入院しました。プレドニンをガツンと入れれば数値は安定するのですが、予防法がないことがこの病気の厄介なところ。原因が分からないので気を付けようがないんです。

 思えば入院中は、気持ちがクサりかけることもありました。でも同室には重病な方々ばかりで、「僕はまだ軽い方だ」と思えたことで耐えることができました。中には今でも手紙をやりとりしている70代の患者さんもいます。その人には家族に言えないことを吐き出させてもらってます。

 日々感謝です。病気をして、より人が好きになりまして、芸風がとても変わりました。昔はイケイケ、今はハートフル。アルバイトもジムのインストラクターから花屋さんになりました(笑い)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い