医師は毎日摂取 コロナ予防対策に役立つ2つのサプリとは

公開日: 更新日:

 国内で初めての新型コロナウイルスの治療薬として、「レムデシビル(商品名べクルリー)」が7日に承認された。

 当然ながら、新型コロナウイルス感染者のすべてに投与される薬ではない。対象は、人工心肺装置や人工呼吸器などを使っている重症患者のみ。しかも、重篤な副作用のリスクもある。「むしろ、多くの人に役立つ予防対策として、着目したいのは、亜鉛とケルセチンです」と言うのは、脳科学専門医で海外のアルツハイマー病ジャーナルの編集委員長を務める有松医科歯科クリニック(金沢市)医師の山嶋哲盛氏だ。

 亜鉛は牡蠣やうなぎに豊富な成分で、ケルセチンはタマネギに豊富に含まれる。いずれも手軽に手に入るサプリメントだ。山嶋医師は職責上、常に最新医学情報を英文の論文でチェックしている。そういった中、新型コロナウイルス対策として亜鉛とケルセチンの学術論文に注目し、予防のために、妻子と共に亜鉛とケルセチンのサプリメントを毎日摂取し、患者にも勧めている。

 亜鉛は、病気や老化などに関係する細胞内の活性酸素を分解する酵素(SOD)の中核をなす構成要素。しかし加齢と共に減少しがちで、不足すると免疫力の低下や味覚障害・抑うつ症状などが出る。実は高齢者に亜鉛欠乏症が起こりやすいが、病院や介護施設では本症は見逃されることが多い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ