体温を下げない冷感グッズは熱中症リスクをむしろ上げる

公開日: 更新日:

■メントールによる「錯覚」危ない

 たとえば、ハッカ油などのミントが使われている商品は、含まれる「メントール」という物質が冷たさを感じる神経を刺激し、温度変化を感じたときと同じ作用が起こって冷たく感じる。メントールが含まれている冷却スプレーや冷却材も同様だ。

「しかし、メントールによって感じる冷感はいわば錯覚で、実際に体温を下げているわけではありません。暑い環境でそれらの冷感グッズを使って脳が『冷えた』と誤解すると、汗をかいて体温を下げるシステムを止めてしまう上、逆に汗腺を収縮させて体温を上げようとするケースも考えられます。すると、体内に熱がたまり続け、むしろ熱中症を引き起こす原因になってしまうのです」

 額に貼る冷却シートは、ジェルに含まれる水分が蒸発する際の「気化熱」によって、接している部分の温度を下げる。

「ただし、あくまでも限られた部分の温度が一時的に下がるだけで、深部体温までは下げられません。局所を冷やす氷枕も同じです。熱中症の予防では、水分補給のほかに深部体温=脳を冷やすことが重要になります。ですから、熱中症の症状が出た場合、首筋や脇の下など太い血管が通っている部分を冷やすことが常識になっています。全身を流れる血液を冷やすことで深部体温=脳を冷やすためです。冷却シートを額に貼っても脳までは冷えませんし、タオルやスカーフの冷却効果は短時間で持続性がありません。いずれも深部体温を下げる効果までは期待できないと考えていいでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴