足の小指をタンスの角に無意識にぶつけてしまうのはなぜ?

公開日: 更新日:

 コロナ禍の中、外出を極力避け、自粛を続けている人はまだまだ多いだろう。そんな生活の中で増えているのが、家でテレビを見る時間ではないだろうか。

 「テレビ鑑賞中も簡単に筋力アップができるんですよ。ぼーっとテレビをただ見ているだけじゃ、もったいない!」と話すのは、アスレチックトレーナーの三田貴史さん(以下同)。テレビを見ながら頑張らずにできる筋力アップ方法を教えてもらった。

「膝と膝の間にクッションやバスタオルを巻いたものを挟み、ぐっと内ももに力をいれましょう。トイレットペーパーやキッチンペーパーを縦にして挟んでもOKです。10秒ぐらいぎゅっ―っと力を入れて挟んだら、ふーっと脱力をしてリラックス状態に。これを5回ほど繰り返す。あるいは、コマーシャルの度に行うのもいいでしょう。普段は鍛えづらい内もものトレーニングになります」

 内ももを鍛えると、骨盤機能も安定し、体のバランスが整う。さらに高い効果を狙うなら、椅子に座って足を床から浮かした状態でこの動作を行う。これによって腹筋も鍛えられる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  2. 2

    母・辻希美の光る危機管理センス…希空が大手芸能プロ入りしなかった“七光り批判”回避以外の大人の事情

  3. 3

    J1に異変!2連覇の神戸が開幕から5戦未勝利「3つの元凶」…選手間にはフロント幹部への不信感も広がる

  4. 4

    「石破降ろし」加速へ…10万円商品券配布バレ、深夜の公邸会見で記者にネチネチ逆質問の完全墓穴

  5. 5

    キャバクラ通い朝乃山 厳罰招いたウソと大関復帰の可能性

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    ナベプロが新たな柱に社運をかけた状況で、ジュリーの立場は息苦しく…

  3. 8

    大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働

  4. 9

    公共施設へのスターバックス出店に相次ぐ疑問…愛知県津島市では激安賃料への批判も

  5. 10

    大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧