著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

新型コロナに対応する医療者の「燃え尽き症候群」が心配

公開日: 更新日:

「燃え尽き症候群」(バーンアウト)とは、国語辞典によると、「燃え尽きること。心身のエネルギーが尽き果てること」とあります。

 聖路加国際病院の松尾貴公医師(感染症科)らは、この4月にCOVID―19パンデミックの最前線に勤務していた医療従事者のバーンアウト率を、標準的なバーンアウト測定尺度を用いオンラインで調査しました。その結果、バーンアウト率は、全体で31・4%(312人中98人)、医師13・4%(82人中11人)、看護師46・8%(126人中59人)、放射線技師36・4%(22人中8人)、薬剤師36・8%(19人中7人)でした。医師に比べ、看護師のバーンアウト率が約5倍も高い結果と報告しています。

 病院で、コロナ最前線で働く人たちは、神経をとがらせて、普段の診療とは違う、とても気を使っての仕事になっているのです。

 まず、自身の防御衣の着脱、N95規格のマスクを着用し、厳しく注意を払うため時間もかかります。それからの診察、点滴、人工呼吸器の着脱、その他の患者に対するあらゆる処置、看護や介護にも当たっています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束