著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

発症リスク30%減 コレステロール低下が心筋梗塞を回避させる

公開日: 更新日:

 2型糖尿病の人は、コレステロール、特にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値を下げることは必須項目です。血糖コントロールが悪く、さらにLDLコレステロールが高いと、さまざまな病気のリスクが上がるからです。

 糖尿病があると、糖尿病でない人に比べて心血管疾患の発症リスクが2~4倍高いといわれています。心臓に血液を供給する冠動脈で血液の流れが悪くなり、心臓に障害が起こる冠状動脈性心疾患を発症すると、予後が悪いことも明らかになっています。

 LDLコレステロールが高いと、動脈硬化が進行するので、心筋梗塞のリスクも高くなります。糖尿病の心筋梗塞の発症頻度は、糖尿病でない人の5倍以上。すでに心筋梗塞を起こしたことがある非糖尿病患者が心筋梗塞を再発する頻度とほぼ同等という報告もあります。

 コレステロールは数値が高いほど心血管疾患のリスクを高め、LDLコレステロールが160㎎/デシリットル以上の糖尿病患者は、100㎎/デシリットル未満の糖尿病患者に対し、3・7倍、心血管障害が起こりやすいともいわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ