著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

66年初来日の滞在ホテルで加山雄三とスキヤキパーティー

公開日: 更新日:

売れ始めるにつれステーキやワインを

 加山は、2017年にポールが来日した際に再会を果たしていますが、ポールは、加山のことを覚えていると発言しており、ビートルズのメンバーにとって印象深いひとときだったのでしょう。

 デビュー前のビートルズの食事は、フィッシュ&チップスに代表されるようなものでしたが、売れ始めるにつれて、ステーキやワインなどをたしなむようになり、平均的な英国人の食事以上の内容に変わりました。日本人がイメージする肉類・乳製品中心のいわゆる欧米食です。このような食事を取り続ければ、次第にメタボリック症候群への道をたどるリスクが高まります。

 若かりし頃、スマートでカッコよかったアイドルやロックスターがその後見る影もないほどの肥満になってしまった例は、いくらでもあります。

 ポップスターは、スリムとはいかなくとも、ちょっと肉づきがよい程度でいてくれてほしいものです。音楽人生だけでなく、人生自体を縮めてしまいかねません。

 ちなみに、加山は今年8月、誤嚥による嘔吐で救急搬送され、軽度の小脳内出血が判明。約2カ月の入院ののち退院しました。食生活を見直し、体重を6~7キロ落とし、リハビリに余念がないようです。私も一ファンとして復活を祈っています。=敬称略

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束