著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

自宅で計測すると高い数値が…「仮面高血圧」は意外に多い

公開日: 更新日:

 健診で血圧が高いと言われて血圧の薬を飲んでいる人は多いと思います。

 以前は病院を受診した時に、診察室で測定する血圧が正しいと言われていましたが、今では自動血圧計を使って測定する家庭での血圧も、同じくらいに重要であると考えられています。

 自宅での血圧は正常なのに、病院に行くと血圧が上がることを、「白衣高血圧」と言います。病院で緊張することにより、一時的に血圧が上がるのです。

 その反対に病院では正常なのに、家で測った血圧が高いことを、「仮面高血圧」と呼んでいます。

 仮面高血圧はこれまであまり重要とされていなかったのですが、最近診察室での血圧が正常であっても、心筋梗塞脳卒中の危険性を高めることが分かって、注目を集めるようになってきています。

 それでは、なぜ病院では上がらない血圧が家では上がるのでしょうか?

 今年の高血圧の専門誌に、興味深い研究結果が報告されています。診察室での血圧が正常で通院中の高血圧の患者に24時間の血圧測定を行うと、なんと6割近い患者は仮面高血圧であったのです。そうした患者の多くはストレスや緊張を示すホルモンの数値が、家庭内では増加していて、それが血圧を上昇させるアルドステロンというホルモンの増加に結び付いていました。

 家でストレスを感じて血圧が上がっている人は、想像以上に多いようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑