著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

体をクールダウンするトマトとゴボウで“熱デブ”におさらば

公開日: 更新日:

 このタイプは体の熱を冷まして、余分な脂肪や水分を排出する食材を取り入れるのがスリム化への近道です。

 おすすめはトマト。体の余分な熱を冷ますとともに、胃の熱を鎮めて過剰な食欲をストップさせる効果が高いのです。特に朝イチでトマトを摂取しておくと、一日中、食欲を抑えることができるのでお試しを。

 ゴボウも体内のクールダウンに役立ちます。そのほか、キュウリ、レタス、ゴーヤ、海藻類、タコ、アサリ、コンニャクもおすすめです。

 また、より早くサイズダウンを目指すなら、食事をするときにはまず、これらの「冷却食材」を最初に食べましょう。食事の順番として、体を冷やすものから食べることによって、その後に食べるものの熱を緩和できるのです。

 当たり前ですが「体育会系男子」のような食生活を改めること。そして体に熱を持たせるショウガ、ニンニク、ネギなどの食材の大量摂取や、スパイスが過剰に効いた料理、激辛フードは控えましょう。

【熱デブ撃退薬膳レシピ】

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?