著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

「血」を補い「腎」の機能をアップさせて薄毛を改善する

公開日: 更新日:

 なんだか最近、おでこが、頭頂部が、後頭部が寂しくなってきたような……。気になる頭髪ケア。外からだけではなく、しっかりと体の中から「毛を接着して耕す」ダブルの食養生で、育毛を心掛けることが大切です。

 まずは「今、そこにある毛」を食い止めましょう。「抜け毛」対策で重要なのが「血」。意外かもしれませんが、中医学では「血」は髪の維持や成長に関係していると考えます。古くから「髪は血の余り」=「血余」といわれ、血に余裕があれば髪の状態や量も良く、血が不足すると髪が痩せて細くなり、コシがなくなり、ひいては抜け落ちてしまうのです。

 また、血は脳の疲労や目の疲れで激減します。そして睡眠不足も血の不足の原因に……。企画書と格闘してPC画面をにらんで深夜まで残業した揚げ句、毛が消えた! などという、泣くに泣けない事態を防ぐには、血を補う食材を取り入れることが大切です。

 おすすめはホウレンソウ。血を増やし、髪にたっぷりと栄養を補給してくれます。そのほか野菜ではニンジン、肉はレバー、魚はカツオやマグロが改善に役立ちます。また、レーズンやプルーンも脱毛防止食材。おやつにどうぞ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か