著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

キクラゲは骨折・がん・感染症予防に役立つ夕食向けの食材

公開日: 更新日:

 キノコの仲間であるキクラゲは、非常に栄養価に優れた食材です。ゴボウの約3倍もの食物繊維が豊富に含まれ(どちらも茹でた状態で比較)、不溶性・水溶性両方の食物繊維も含まれています。特に不溶性食物繊維が多いので整腸作用が見込め、急激な血糖値の上昇を抑えてくれるので夕食向きの食材ですね!

 また欠乏すると骨折リスクが3.2倍(※背骨以外)になるといわれているビタミンDとミネラル。実はキクラゲに含まれるビタミンDは食品の中でもトップクラスの含有量なのです。

 厚生労働省によると、ビタミンDの摂取量の目標は1日8.5マイクログラムですが、20~40代は目標値の半分以下。比較的多く摂取している70代以上も6.2マイクログラムで、きちんと取れていません。ビタミンDは日光を浴びることによっても体内で作られるのですが、近年では過度の紫外線対策により不足しがちな栄養素ともいわれています。そのため、若い人の骨折や骨軟化症、幼児や小児のくる病も増加しているのです。

 さらに、血液中のビタミンD濃度が高い人は、がんにかかるリスクが最大25%低下したという報告もあります。また、ビタミンDを十分摂取している人はインフルエンザ感染リスクが42%低下したといった研究結果もあるので、がん予防や免疫機能を調整する働きも!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」