「コロナ感染対策」の勘違いを改めて見直す 変異株も続々出現

公開日: 更新日:

■空間噴射で効果のある濃度は人体に影響

 空間に噴霧するタイプの消毒も疑問が多いという。

「CDCは『消毒剤の空間噴霧は、空気や環境表面の除染方法としては不十分』としています。1年ほど前には、オゾンによるウイルス対策が話題になりましたが、大きな効果は期待できません。オゾンが殺菌作用に優れているのはたしかですが、ウイルスを不活化させるには人間が死亡するくらいの高濃度にする必要があります。人体に影響を与えない微量のオゾンを発生させる機器では、ウイルスを死滅させることはできないのです。ですから、店舗や家庭に一般的なオゾン発生器を設置しても安心はできません。また、二酸化塩素分子や次亜塩素酸水などの成分で空気中のウイルスを除去する置き型タイプの商品も、閉鎖した狭い空間で長時間使用しなければ効果は望めません。換気しているうえに人間がいる生活環境では期待できないと考えた方がいいでしょう」

 ほかにも、手袋を装着して商品の受け渡しやレジ打ちをしていても手袋が汚染されていたらまったく意味がない。会計の際に金銭をトレーに置いてやりとりする行為は、本来は店員と客の距離を保って飛沫感染を防ぐ目的で行われるものだが、最近は距離は無視され、手と手が触れないようにするために行われている印象だ。もちろん、それでは感染対策にならない。

 せっかく感染対策をするのなら、あらためて何を目的に行うのかを見直し、正しい方法を実践したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状