新型コロナ第6波前だからこそ口腔ケアはしっかりやりたい 中高年はとくに必要

公開日: 更新日:

 1日の感染者が236人(10月25日現在)と急減したからといって安心してはいけない。世界的に見れば感染者が急減した今の日本こそ異常な状況で、ワクチン接種や治療法の改善で死者数は大幅に減少しているものの、医療体制の逼迫に苦しんでいる国は多い。その中には強力な変異株が出現しているエリアもある。コロナウイルスが感染しやすい冬に新たな変異株が暴れ回り、日本もいずれ第6波に襲われる可能性は高い。だからこそ、今は歯の手入れに力を入れたい。自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に聞いた。

 口の中は常に温かく保たれ、唾液という水分があり、定期的に食物が通過するので、細菌が増えやすい環境になっている。そのため、口腔内ケアを怠ると、細菌の固まりである歯垢ができて虫歯や歯周病を発症させるばかりでなく、がん心臓病糖尿病などの全身疾患を引き起こしたり、咀嚼機能を低下させたり、老化や認知症を進める可能性がある。

「中には、私は歯磨きをしているから大丈夫という人がいますが、間違いです。歯は日々、微妙に移動しているので、中高年は定期的に歯科医院で歯の手入れをしなければ歯並びが悪くなります。例えば、加齢で歯と歯の隙間が広くなった、出っ歯になったと気づく人は歯磨きが足りないからではありません。歯周病が進み、奥歯がぐらぐらしたり抜けたり、治療途中で放置した歯があると自然と前歯で噛むようになり、その結果、出っ歯になったり、歯と歯の隙間ができたりします。また、虫歯の治療などでかぶせものをしていると周りの天然歯のようにすり減らないためにかみ合わせが悪くなる。ほかにもストレスによる食いしばりが増えることも歯並びが悪くなる原因になります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い