新型コロナウイルスは感染者激減 このまま「インフルエンザ化」するのか?

公開日: 更新日:

 感染力にも違いがある。「1人の感染者が周囲の何人にうつすか」を数値化した基本再生産数を見ると、感染拡大が始まった頃の新型コロナは「2.2」、季節性インフルエンザは「1.3」といわれていた。この数値の差は今夏のデルタ株流行でさらに広がり、CDCは「デルタ株の感染力は水痘(基本再生産数8~12)並みに強い」との見解を発表している。うつす期間も2週間以上にわたる。

■経口治療薬も登場したが…

ワクチンや治療薬が登場したとはいえ、空気感染力が強く致死率や重症化リスクが高い新型コロナは、安易に季節性インフルエンザと同じように扱うわけにはいかないのです。季節性インフルエンザに感染した場合、出勤停止など法律上の制限はありませんが、新型コロナにはまだ隔離や行動の制限が必要だと考えます。新型コロナに対するワクチンの効果は極めて高いことがはっきりしています。しかし、日本では国民の30%弱が未接種ですし、とりわけ20代の2回接種率は約57%と低い状況です。これから冬にかけて、寒さを避けるために換気の悪い場所での飲食や会合が増え、空気感染により、再び感染拡大してもおかしくありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景