“北の異変”は第6波の始まりなのか? 札幌と旭川で増加傾向

公開日: 更新日:

 東京では19日に新型コロナの新規感染者数が16人で8日連続で30人を下回った。重症患者は前日から1人減って9人。死者はいなかった。

 日本全体でみても19日の新規感染者数は159人で死者もおらず、すっかり収束ムードに覆われている。

 しかし、外国に目を転じると新たな感染拡大の真っ最中というところも多い。欧州のとくにドイツは深刻で、同国政府が発表した19日の新規感染者数は5万2970人。死者は201人に上った。同国保健相は「国内の新型コロナウイルス感染状況が極めて深刻なため、ワクチンを接種した人も含めてロックダウン(都市封鎖)を排除できない」と述べるなど先行きが見えない状況となっている。ドイツのお隣のオーストリアでは完全ロックダウンを22日から実施すると発表。欧州の金融市場が動揺し、債券、通貨、株価が下落する騒ぎになっている。

 アジアはどうか? 韓国は急速に感染拡大が進んでいる。19日の新規感染者数は3034人。過去最多を記録した前日より258人少ないものの、3日連続で3000人を超えた。重篤・重症患者数は499人となった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状