“北の異変”は第6波の始まりなのか? 札幌と旭川で増加傾向

公開日: 更新日:

 では、11月以降の札幌市の新規陽性者93人の属性はどうなっているのか? 性別は男性36人、女性37人、非公表20人。年齢層は10代未満4人、10代3人、20代13人、30代16人、40代2人、50代7人、60代4人、70代6人、80代15人、90代3人、非公表20人。

 注目したいのは再感染者は2人いて周辺患者「あり」が64人だったこと。今さらだが、子供であっても感染するし、感染歴があろうがワクチンを打っていようが感染者の近くにいれば感染するということだ。

 問題は症状の程度だ。19日時点での札幌市の患者数は76人(軽症・中等症75人、重症1人)で入院患者31人、宿泊療養者5人と、必ずしも軽いとは言えない。

 1年前に比べて治療薬や治療法が確立して医療体制は整っている。感染数に一喜一憂する必要はないが、万一感染した時はどのような手順で診断を受け、どんな治療が行われるかは、いまのうちに頭に入れておく必要がある。

 なお、北海道では交通の要衝である旭川市で11月1日から17日までに札幌市を上回る129人の感染が確認されている。気になるのは10月下旬以降「カラオケ設備のある飲食店」でのクラスターが5件発生し、その後、高校などでもクラスターが起きたこと。年末はとかく羽目を外しがちだが、今年もおとなしく過ごす方がいいかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント