サッカーW杯で注意したい「目の疲れ」 スマホ視聴は負担大

公開日: 更新日:

 いよいよサッカーW杯が11月20日~12月18日(現地時間)にカタールの5都市8会場で開催される。グループリーグ、決勝トーナメントの全64試合をABEMAが無料放送するほか、NHKが21試合、テレビ朝日系などが10試合放送する予定だという。多くの人が日本代表の応援のため画面にかじりつくことは必至だが、今回のW杯にはこれまで以上に疲れ目、ドライアイに注意が必要だという。眼科専門医で「自由が丘清澤眼科」(東京・目黒区)の清澤源弘院長に聞いた。

「今回のW杯の視聴がこれまでと異なるのは、テレビでなくスマホやパソコンで試合を楽しむ人が増えるだろうという点です。テレビ視聴は凝視するというよりも眺めるという色合いが強い。しかし、スマホやパソコンは違います。テレビより近い距離で凝視することになります。それは目に対する一段と大きな負担につながる可能性があります」

 つまり、パソコンで仕事をしている人は、W杯期間中は自宅などで2時間近くパソコン残業するのと同じだけ目に負荷をかける。むしろ、それ以上かもしれない。いまのスマホやパソコンは高速大容量の情報を流せる。テレビとは異なるさまざまなコンテンツを同時に送ることができて、チャット機能を使い、仲間同士のやりとりを楽しみながら視聴する人も増えるはずだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」