伝統的な琉球料理「ぽーぽー」ってどんなものなのか?

公開日: 更新日:

 沖縄へ急きょ行くことになり、人生初だったため「沖縄通」の友人におすすめの店を教えてもらったところ、琉球料理店を紹介してもらった。ホームページには「1958年創業の歴史と伝統を受け継いだ」「古から伝わる調理法を用い」とあり、期待が高まる。

 予約したコース料理の中に、想像がつかないメニューが……。それは、「ぽーぽー」。同じくメニューに並んでいる「じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)」は分かるけど、「ぽーぽー」って?

 前述の沖縄通に聞くと、小麦粉などで作ったクレープのような生地で、「アンダンスー」という油みそを巻いた伝統的なお菓子が「ぽーぽー」。

「油みそ」も初耳……と思って質問すると、茹でて細かく切った豚肉を炒め、みそや砂糖で味付けしたもの。おいしそう!

 沖縄では昔から、旧暦の5月4日には各家庭で「ぽーぽー」を作り、子供たちの健康を願ってお供えする習慣があるのだとか。「ぽーぽー」のレシピは各家庭で微妙に異なり、小麦粉に黒糖を入れたり、卵を入れたり。 似た伝統菓子に「ちんびん」というのもあって、そちらは「油みそ」は入っておらず、生地がふわふわで甘いとのこと。

 沖縄の料理は伝統菓子にかかわらず、聞いたことがないメニューや食材がたくさん。かつては「男女とも長寿、国内1位」だった沖縄。せっかくの沖縄に行く機会、実際にいろいろ味わうぞ! (和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」