著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

肩が痛いのに医師から「とりあえず様子見で」と言われたら…

公開日: 更新日:

 先週紹介した上腕二頭筋腱損傷。この病気は肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)や腱板断裂と症状は似ています。ある方向に腕を動かすことで痛みが生じる、夜間痛があるなどです。

 上腕二頭筋腱損傷を持つ方は特に「痛くない反対の肩に手を置きにくい」「駐車場に入場する際に運転席から駐車券を取るのがつらい」「ポケットに手を入れにくい」などと訴えます。

 MRIなど画像検査だけでは診断がつきにくい。というのも、画像検査で炎症所見は見られるのですが、腱板断裂のように腱断裂まではいっていないからです。

 2011年、奈良の橋内智尚先生という整形外科医が、国際雑誌JSESに次のようなことを報告されました。

 それは、超音波下で少量の局所麻酔剤を上腕二頭筋腱に注射し、痛みが軽快する場合は上腕二頭筋腱損傷の可能性が非常に高いということ。かつ、この注射は、診断が治療に結びつく。もし痛みが軽快しなければ、別の病気の可能性を考え、さらなる手を講じます。

 重要なのは、肩の痛みという訴えがあった場合、考えられる病気の一つとして上腕二頭筋腱損傷を医師が思い浮かべられるかどうか。積極的に超音波下で局所麻酔剤の注射まで行えるかどうか。画像診断で異常なしだからと何の治療も行わなければ、痛みは鎮まりません。

 肩が痛いのに「とりあえず様子見で」と言われたら、「上腕二頭筋腱損傷という病気があると聞いたんですけど……」「局所麻酔剤で痛みが消える場合もあるらしいんですが……」など、主治医に投げかけてみるのもいいかもしれないです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去